2010年12月27日月曜日

〆サバ

〆サバに刻んだ赤い唐辛子が載ったものを食べたのは、大野城のあのスーパーの鮮魚売り場にあったから。スーパーの名前はもう覚えていないけれど、紺色と濃いめの水色が基調のスーパーだった記憶がある。母親がその〆サバをいつか買ってきてくれて、〆サバと赤唐辛子を醤油で食べる楽しみを覚えた。そうするといつものように母親は同じものをずっと買ってきてくれるようになった。あのスーパーの駐車場で、よっこらせと駐車する姿を覚えている。思えば50歳近くになって取得した自動車運転免許で、あのあたりを楽しそうに運転していたなぁ。博多駅周辺にも連れていってもらった。もっと一緒にドライブに行きたかったなぁ。どうしてもっと音楽カセットを録音してあげなかったんだろう。数本のカセットには飽きていたことを知っていたのに。本当に後悔ばかり。お母さん。

2010年12月10日金曜日

三つ子の魂百まで

今週は家庭教師との授業が上手くいかない。ある単語の意味をなかなか理解できずに誤った使用法で書きあげた文章を教師が見て、その間違いに驚いてみせる。そして、私が納得するまで説明に何十分も時間を費やす。仕舞にはこんな間違いをする生徒を人生で初めてみたとまで言う。人生、こんなことあってもいいんではないかね。これが二回ともの授業で続いた。
そこで思い出したのは、箕面のアオマダニ幼稚園のときのこと。お絵描きの時間に、(そこは仏教系の幼稚園だったので)山車に乗った園児たちの様子をクレヨンと水彩を使って描いていた。当時の園の制服は、確か白シャツに紺色のスカート・ズボン。それがどうして私の絵を見ると、子どもたちのシャツの色は肌色に塗ってある。先生はそれを見て、白色に塗り替えさせたいらしい。どうしてシャツを着ているのに肌色なのかを延々と説教され、先生は怒りだし、私はそうしたいからだと泣き出した嫌な覚えがある。今考えても、私はそうしたかったのだ。理由がなかったとしても。(大体において理由がしっかりしていなかったりするから、私の分が悪くなるのだけれど。)
これを思い出したのは、つまりは自分が納得しないことには指一本も動かしたくない、そんな自分はあのときからちっとも変わっていなんだなぁということ。懐かしい、でも未だに忘れない思い出。記憶の奥にしまってある。くやしかったんだろうな。3歳の私。